20050609 東洋の漢方と西洋のハーブ

今日は先週に引き続き東洋医学の授業でした。
東洋医学の世界、考え方、理論、そして漢方。
今までうっすらとしか知らなかった東洋医学の中身を
ほんの少し知り理解することができた。
ところでハーブを勉強していると、漢方とハーブに同じものが
出てくることに気がつく。
西洋のハーブでもハーブそのものにいろんな言い伝えがあって
名前の由来もいろいろ存在します。
同様に東洋のハーブでも名前の由来や分類、そして理論があって
これが比較するとなかなか面白い!
mdbook
私がお気に入りのメディカルハーブBOOKにも
陰陽五行論(説)がきちんと載っていて西洋ハーブ医学も
東洋(中医学)と理論などが通ずることが書かれています。
●アンゼリ(ジェリ)カ(トウキ、当帰)
精油成分を多く含む、主に女性ホルモン(内分泌系)の調整や
それに伴う強壮作用をもつといわれています。
更年期の症状や月経前症候群、冷え症、貧血、虚弱などに適応している
メディカルハーブとしての安全性は使用に注意を要するもので
できればハーブティーなどで利用すると安心でかつ
精油成分(アンゲリカラクトンなど)の香り成分とビタミンB群の
両方の効能が期待できると思います。(但し飲みすぎは要注意!)
アンジェリカの学名:Angelica archangelica や
別名:エンジェルズプラント の語源は
”エンジェル”=癒しとか女性特有疾患に対して。という意味や
アダムに仕えた大天使ミカエルからとったとする説などが
あるそうなのですが
東洋医学での漢方での『当帰』では・・・・・
若者と金持ちの娘の悲しい恋愛話の逸話があり
若者が娘のもとに戻ってほしいという思いが込められ
”帰るべき所に帰るのが当然だ”=当帰
と呼ぶようになったそう。
漢方での当帰も婦人の聖薬とも呼ばれ婦人の病気によく使用される
ので、用途や目的は同じようです。
ですが、東洋医学はとても奥が深く、単にこの症状にこの薬草という
西洋医学のような考え方ではないので一概に同じとも言えないようです。
東洋医学・漢方を勉強していくうえで分かることですが
そこらへんに咲いている普通の花や草木が普通に生薬として
使われていて、歴史の深さとすばらしい植物のチカラを思い知らされます。
それは西洋ハーブも同じです。
※ドンクァイ(トウキ)は学名:Angelica sinensis です。
【参考】
東洋医学を知っていますか/メディカルハーブ安全性ハンドブック
ハーブティーバイブル/ハーブの図鑑/メディカルハーブ


スポンサードリンク




18 Comments »

  1. こんばんは~!!
    今ラッピング終わりましたよ~!!疲れた~(〃∀〃;)
    7個分ですからね~達成感‥*☆.。
    今日私もハーブの本買いましたよ~!!
    メディカルハーブにはまだまだですが、佐々木薫さんの小さいハンドブックです。小さい割には高かったけど、見ると色々書いてあって、明日ゆっくり読んでみようと思っています。
    私も余裕を持ってハーブティーを飲みたい~~~!!

    コメント by ちさchisa — 2005/06/10 @ 12:22 AM

  2. いつも勉強熱心なhanoenさんには頭が下がります。
    ハーブか生薬か、呼び方が違うだけで同じ物は多いですよね。
    学生時代は、それぞれの植物にまつわるエピソードの方が面白く、そっちばっかり覚えていて、試験にでるような有効成分やラテン名は全然覚えられませんでした(涙)。
    ただ、東洋医学では結構動物性のものや鉱物も結構使いますが、ハーブは植物ですよね!
    漢方薬、中身知ると服用を躊躇するものもあったりします~。

    コメント by ミセスゆみこ — 2005/06/10 @ 12:23 AM

  3. >こんばんは~!!今ラッピング終わりましたよ~!!疲れた~(〃∀〃;)
    >7個分ですからね~達成感‥*☆.。
    こんばんわ~お疲れ様ですぅ!!
    >今日私もハーブの本買いましたよ~!!
    >メディカルハーブにはまだまだですが、佐々木薫さんの小さいハンドブックです。小さい割には高かったけど、見ると色々書いてあって、明日ゆっくり読んでみようと思っています。
    >私も余裕を持ってハーブティーを飲みたい~~~!!

    コメント by Hanoen_2005 — 2005/06/10 @ 1:08 AM

  4. >いつも勉強熱心なhanoenさんには頭が下がります。
    いやいや、勉強しないと皆に追いつかないんですよっ笑。
    >ただ、東洋医学では結構動物性のものや鉱物も結構使いますが、ハーブは植物ですよね!
    >漢方薬、中身知ると服用を躊躇するものもあったりします~。

    コメント by Hanoen_2005 — 2005/06/10 @ 1:14 AM

  5. 自宅でハーブ栽培しています。(と言ってもジィーちゃんバァーちゃん任せですが…)
    ミントやバジル・カモミール・エキナセア・ターメリック・ルッコラ・フェンネル・セントジョーンズワート・レモングラスなど等ですが。
    色々と学ばせていただきたいです。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    コメント by noririn560 — 2005/06/10 @ 2:35 AM

  6. 五行説って生きているものすべてに当てはまりますよね。
    奥が深い・・・
    ハーブってたくさんありますが、手に入れるには育てるしかないのでしょうか?
    それともエッセンスとか、乾燥ものとかあるんですか?
    あまり興味がなかったのですが、hanoenさんの日記を見てから、どんな風に自分に取り入れられるんだろう?
    って素朴な疑問がわきました。
    まだ身近にはあまりないような・・・

    コメント by みさきのゑ — 2005/06/10 @ 8:48 AM

  7. おもしろいですね~!東洋と西洋の呼び名の由来。
    そういうのを知りながらお勉強していくと、頭に入っていきやすいですね!!
    そして、本当に歴史の深さを感じさせますね。。。

    コメント by Chinois9642 — 2005/06/10 @ 9:12 AM

  8. ハーブの由来や言い伝えなど近頃とても興味がでてきました。
    最近「ハーブの魔術」と言う本を買ってみました。
    少し知ってみるともっと知りたいって感じです。
    「メディカルハーブ」もとってもよさそうですね。
    探して買ってみようと思います。
    書込みは、してませんがたまに遊びに来ています。
    いろいろと参考になります。
    ところで、授業とは、どんな感じの所で勉強されているのですか?

    コメント by kyameru — 2005/06/10 @ 10:25 AM

  9. ハーブを西方薬と冗談で生徒さんに言っていますよ。
    共通のものが多いですよね。

    コメント by みどり ヨーキー — 2005/06/10 @ 3:17 PM

  10. ハーブも、アロマトリートメント(マッサージ)も、西洋、東洋奥が深いものを合わせて、より良いものにできたら、楽しいですよね。すごいですよね。深すぎて、はまりそう・・・(笑)

    コメント by runa2tomo — 2005/06/10 @ 9:36 PM

  11. 自宅にハーブ羨ましいですね。
    私は忙しさにかまけて手入れできず・・。
    ハーブ自宅にあるなら、いろんなレシピがトライできていいですね。
    こちらこそ、ヨロシクお願い致します。

    コメント by Hanoen_2005 — 2005/06/10 @ 11:51 PM

  12. hanoen_2005さん
    >あーもしかしてハーブ活用ハンドブック?かな?違ってたらごめんなさい。
    >その本もちゃんとしてて好きです。学名もちゃんと載ってるし、症状別やあとレシピもたくさん。
    >あと簡単に手軽に持ち歩けるのがいいです。
    >ハーブティー今度ゆっくりお飲み下さいね♪
    そう!!その本です!!
    さすが~ハーバリストさん!!有名な本なのでしょうか?
    昨日はその本を読みました!!
    とても勉強になりました♪
    早速ペパーミント、ヤロー、リンデンでハーブティー飲みました(ノ^∇^)ノ
    ハーブティー飲むっていうのは余裕がある様で好きです。

    コメント by ちさchisa — 2005/06/11 @ 9:38 AM

  13. >五行説って生きているものすべてに当てはまりますよね。
    >奥が深い・・・>ハーブってたくさんありますが、手に入れるには育てるしかないのでしょうか?
    >それともエッセンスとか、乾燥ものとかあるんですか?

    コメント by Hanoen_2005 — 2005/06/11 @ 11:49 AM

  14. >そういうのを知りながらお勉強していくと、頭に入っていきやすいですね!!
    >そして、本当に歴史の深さを感じさせますね。。。

    コメント by Hanoen_2005 — 2005/06/11 @ 11:51 AM

  15. >最近「ハーブの魔術」と言う本を買ってみました。
    kyameruさんこんにちは。コメントありがとうございます。
    その本、おもしろそうですね。私も探してみます。買ってみようと思います。

    >ところで、授業とは、どんな感じの所で勉強されているのですか?

    コメント by Hanoen_2005 — 2005/06/11 @ 11:55 AM

  16. >ハーブを西方薬と冗談で生徒さんに言っていますよ。共通のものが多いですよね。

    コメント by Hanoen_2005 — 2005/06/11 @ 11:56 AM

  17. >ハーブも、アロマトリートメント(マッサージ)も、西洋、東洋奥が深いものを合わせて、より良いものにできたら、楽しいですよね。すごいですよね。深すぎて、はまりそう・・・(笑)

    コメント by Hanoen_2005 — 2005/06/11 @ 11:58 AM

  18. >昨日はその本を読みました!!とても勉強になりました♪
    >早速ペパーミント、ヤロー、リンデンでハーブティー飲みました(ノ^∇^)ノ
    >ハーブティー飲むっていうのは余裕がある様で好きです。

    コメント by Hanoen_2005 — 2005/06/11 @ 11:59 AM

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

コメントを投稿するにはログインしてください。