今年に入ってずっとハーブウォーターについて調べているのですが、その機能や効能、使い方など知れば知るほど人の身体や心にもちろん動物にも本当に良いようで、これからはハーブウォーターの時代なんじゃないかと思うくらい様々な効果を期待することができます。

で、いつかハーブウォーターに特化した講座をやりたいなと今、レジュメをまとめているのですが、そもそもハーブウォーターは外用で使用するものですが、飲めないだろうかという疑問と期待で調べていたら、日本ではまだそれを商品化しているところは少ないようです。でも、あることはあります。
またその飲用できるハーブウォーターを蒸留する機器もあります。現在は協会になっていてそこで講習をうけたり機器を購入できたりします。興味があるかたは除いてみてね。(日本アロマ蒸留協会 )
私が愛用しているiherb(海外輸入)にも飲用のハーブウォーターを探してみましたが見つからず、やはり外用に使用するものがメインのようです。
そこで「これいいな!」と思った商品がありまして、「Motherlove, Postpartumのシッツ バス スプレー」産後ケアのためのオーガニック会陰スプレーです。この商品は信頼できる薬草学者の薬草の知恵に基づいた治療法によって開発されたもので、出産後のデリケートゾーンをケアするもの。フェムケアとしても活用できる商品です。
使われているハーブはハマメリス、ノコギリソウ、ウバウルシ、ラベンダー(香り)。収れんとか消臭などの機能性には特に期待できそう。おそらく産後の切開などしたゾーンの不快感にも、更年期のフェムケアにも良いんじゃないかな、と思います。
興味があったら是非チェックしてみてね。詳しくはこちらから→「Motherlove, Postpartum、シッツ バス スプレー」
アメリカはサプリメントの王国。日本と違って国民をカバーする公的医療保険制度がないぶん、自分で自分の健康を守っていかないといけないからサプリメントが充実しているんですよね。しかも有効成分の含有量が桁違い。薬に頼らない生活ってある意味羨ましいですよね。
iherbのオンラインショッピングサイトは見るだけでも楽しいです。添加物を最小限にハーブだけで出来たサプリメントもあるし、いくつかの植物エキスを組み合わせたカプセルサプリメントなど、飲んでみたいなーと思うものばかりです。
葉の園もそんなサプリメントが充実したショップにしていきたいとも思っています。ひとつひとつ丁寧に手間暇かけて自分だけのエキスやサプリを手作りすることもよいのですが、手軽に商品をひょいって飲むのもいいなと。だから今、分子栄養学も学びつつあるのですが、両方のいいところをお客様に合った方法でアドバイスできたらいいなと思っています。