今日は友人からの紹介で「怖い製品」という題名のセミナーに
行ってきました。
自然療法勉強会の友人らといわゆる添加物・有害化学物質の怖さ
それらを真正面から見て、情報として知るという目的で行ってきました。
だれでも身近にあるごく普通の生活の中で普通にあることで
まだまだ気づいていないことを”ある側面”から聞くことができた。
話の中身はこのブログでは書くことができません。
(それくらいきわどい内容でした)
いわゆるCM制作とか報道番組を制作していた1人の人間が
いろいろな人とのかかわりや取材の中から得た情報を講演会をいう場所で
多くの人に伝えるといったスタンス。
その中で特に動物実験の話が私の心に強く残りました。
以前動物と植物療法の関係について調べたことがあったので興味が
いっそう強く、その実態には驚くばかりでした。
もちろん、人間の脳は「あぶない!」「危険!」という情報が強く残るような
しくみになっているので、安全という情報よりも記憶に残りますから
一概にこれだけで何かを訴えることはできません。
ところで昔「黄金の犬」っていうドラマがやっていたのを覚えていますか?
私は小さい頃よく見ていたのですが、そこで殺傷される野良犬の檻の話が
記憶にあります。
殺傷処分をうける犬たちは番号のかかれている檻に入るのですが
処分をうける日にちがせまってくると檻の番号がかわり
まだ保健所にきたばかりの犬は一日中吠えてばかりいるが
明日うけるであろう犬はその檻に入るときには、もう鳴かなくなるというもの。
そして震えているのだそうだ。
明日、自分が殺されることをわかってしまう。あきらめてしまうのだという。
本当に悲しい話です。
その犬の顔をみたことがありますか?
今日は映像で見てしまいました。辛いです。
犬とハーブ療法を調べていく過程で実はいろんなジレンマがありました。
犬はしゃべることができない。犬は痛いとか気持ちいいとか言わない。
犬は食べるものを選べない。そして犬は飼い主を選べない。
人間とは違う。ハーブ療法を人間と同じ感覚では使ってはいけないのだろうか。
適用できるようで実はもっと何か根本的なものの違いがあるのではないだろうか。
ずっと思っていました。
結果的にわかったことは、犬にとって最高の癒しや幸福感は飼い主との
コミュニケーションからなんだと結びつけてしまいましたが
ペット産業の今、これからペットを飼う人がどんどん増えるで中で
大事なことはわたし達はペットとの共生についてもっと深く正しい情報、
本当の実態をも知らなくてはいけないと思う。
動物実験をやってまで欲しいものが本当にあるのか
これはとても痛い言葉でした。
そして最後まで泣くまいと思っていたけれど、檻の中で震える犬を
見てしまったときは、犬は無力、人間は無知なんだと。。。。
スポンサードリンク
「犬は無力、人間は無知」、本当に今はそんな感じですよね。
私の地方は、私が小さなときからあちこちにたくさん野良犬がいました。何匹かその中からペットとして飼ったときもありました。
ところが、最近ふと思うのですが、「野良犬がいないな。」と。
と言ってもここ数年ですが、野良犬があっちにもこっちにも縄張りを作っていたのに、今では全然見かけない・・・ということは保健所へ連れていかれてしまったのでしょうか。
何か悪さをしたのでしょうか、みんなが皆、悪さをしたわけではないと思うのですが。
人間は勝手ですね。
今犬2匹、猫1匹飼っていますが、これからももっと、かわいがってあげようという気持ちになりました。
コメント by グレートサイツ — 2005/12/01 @ 10:13 AM
こんばんは!
人間の業の深さなのでしょう・・。
人間だけが繁栄するために、他の動物を利用する・・。
そういう私も、病気もしたし手術もしました。
でもこうやって今元気でいるのは、そういう動物の犠牲の上なんでしょうね。
動物実験の中止を訴える団体もありましたよね・・。
コメント by クロサンドラY — 2005/12/01 @ 10:26 PM
>ところが、最近ふと思うのですが、「野良犬がいないな。」と。
>と言ってもここ数年ですが、野良犬があっちにもこっちにも縄張りを作っていたのに、今では全然見かけない・・・ということは保健所へ連れていかれてしまったのでしょうか。
>何か悪さをしたのでしょうか、みんなが皆、悪さをしたわけではないと思うのですが。
>人間は勝手ですね。
>今犬2匹、猫1匹飼っていますが、これからももっと、かわいがってあげようという気持ちになりました。
コメント by Hanoen_2005 — 2005/12/01 @ 11:24 PM
>そういう私も、病気もしたし手術もしました。
>でもこうやって今元気でいるのは、そういう動物の犠牲の上なんでしょうね。
>動物実験の中止を訴える団体もありましたよね・・。
コメント by Hanoen_2005 — 2005/12/01 @ 11:26 PM