Herb work
- 20060823 日光植物園で打ちのめされる?
今日は、地元の市の広報誌で見つけた自然観察イベントに参加してきました。 『自然観察教室参加者募集』という記事を手に、募集開始と同時に電話を...
- 20060819 今後にむけて
県民健康福祉村での講座、無事終了しました。 前日まで、人数がぁ~と心配しておりましたが、施設内での初の試みとしては まぁまぁ人数もそろい...
- 20060817 やさしい優しいメディカルハーブ講座
昨日は一日、原稿作りに追われていました。 最近なかなか皆さんの日記をゆっくり読む余裕がなくて。 でも、いつか一気に読ませていただきますよ...
- 20060806 石けんと植物
先日の狭山市緑化植物園で昔石けんとして使われてきた植物を 見ることが出来ました。 この植物の名前は「無患子」と書いて、「ムクロジ」で...
- 20060730 ケーブルテレビインタビュー
今日は当初の予定にいれていたセミナーをキャンセルし 1週間ほど前に新聞に掲載されていた、狭山市緑化植物園で行われる 薬草植物の案内ツアー...
- 20060724 ネイティブハーバルティー
native herbal tea を買って帰ってきました。 モルモンティー(またはナバホティー(Thelesperma megapo...
- 20060705 メディカルハーブ講座-第一日目
今日は、カルチャーセンターでの第一日目の講座でした。 前回、体験講座にいらしてくださった方、皆、入会してくださいました。 ありがとうござ...
- 20060701 シンポジウム
今日は所属の協会、メディカルハーブ広報センター主催のシポジウム 『注目を集めるフィトケミカルの可能性』に参加してきました。 それぞれ名の...
- 20060625 アメリカインディアンの十の掟
今年の2月からずっとはまっているものがあります。 アメリカインディアンについて。 はまっているといっても、たぶん本を読むことくらいですが...
- 20060530 有用植物
今日のセミナーは大収穫でした。(^・^) Hanoenでは月に一回ハーブの講座を行っていますが、 実は『有用植物について』は少しだけふれ...
- 20060529 セミナーや講座って
先日の20060527 カラーとハーブのコラボセミナーを終えて、講座の進めかたや内容を フィードバックしてくださった方がいらっしゃいました...
- 20060527 ハーブとカラーレッスン報告
カラーとハーブのコラボレッスン、無事終了いたしました。 今日は雨の中いらしてくださった皆さん ありがとうございました!!!!! 最初こ...