今年の秋に葉の園のオンラインショップを
リニューアルする予定なのですが、商品ラインをぐっと
戦略的にというか、コアの層によりいいモノをご紹介していく
スタンスで計画中です。
植物で作られたアイテムのひとつ
ここ1週間~2週間くらい、外出を控え考えていました。
友人の多くが一線で働くサラリーやクリエイティブ関連の仕事の
人が多いので、いつも考え方を改めさせられたり、
企画をブラッシュアップできる環境で
いい勉強をさせていただいています。
その中で「人にモノを売る」というビジネスには
今までの同じやり方や考え方ではとうてい無理だな
ということを強く感じました。
巷では環境ビジネスやセカンドライフのビジネスがとても盛んですね。
私にとってはまだピンとこない事業なのですが
このビジネスに早期に参入している企業は多少のリスクを負っても
様々なプランを立てて着々と進んでいるようです。先見の目ってすごいね。
で、葉の園はどういうものを提供していきたいかというと
こだわりたいのは「植物性」。
これは、皆で植物性のものを食べよう、飲もう、取り入れよう
というものではありません。
「植物」って何?というところから始まって
暮らしの中にどんなものが植物性として存在しているか
「気づき」を目指します。
で、気づきの後には「自分の暮らしを見つめてもらう」ことが
目標です。
モノを売るというのはあくまでの手段なのですが
モノだけでなくて「ステイタス」みたいなものも
一緒に持ち帰ってもらえればな、と思います。
「モノ」や「コト」を提供していくことは
相手の暮らしにどう生かされるか、ってことや
しいては地球環境にどんなものを残していくか、ってことも
考えていかないといけないですよね。
それが理想論だけでなく、現実の生活に根付いたものでないと
人はついてこられない、だから一人一人の目線に立つということ
大事にしていきたいなと思います。
昨日、甥っ子や姪っ子を連れて花火大会に行ってきました。
その夜は満月で月を見た姪っ子が
「あーー月がさっきと違うところにある~」と言った時
見えてないけれど確実に動くっていうことって
とても大切だなぁと思いました。
葉の園も確実にこころを動かす何かを提供したい、と
強く思ったのでした。
人気blogランキングへ
スポンサードリンク
過去の日記にすみません。
すごく共鳴してしまって・・・
昨日は雷なってて、朝パソコンが出来なかったもので、しつこく今日書いちゃうわ(笑)
「気づき」・・・本当ですね。
葉の園さんのハーブに触れ、そこで「感じる」ことが大切なんでしょうね。その一歩先への案内人というか・・・
私も、そういう「気づき」のお手伝いをしたいですね。とても大切なことだと思います!!
コメント by ちびたろー♪ — 2007/07/31 @ 9:31 AM
同じく過去の日記にすみません!
動き出しますね!
楽しみです!
時を同じくして、
私も7月はなんか考えている日が多かったです。
これからどう動いていくかと。
今までの結果、気づいたことを踏まえて。
私も今いろいろ計画練っています。
情熱をたやさず、前進していきましょうね!!
コメント by Chinois9642 — 2007/07/31 @ 1:56 PM
何か思うところが同じような気がしてコメントいたします。
エッセンシャルオイルの成分はなぜ生まれてくるのか?植物は、植物のためにその成分を使っています。
私たちは自分たちの生活利用のために「植物」を眺めていて、案外植物自身に無関心なのだと思ってます。
植物マニアにはなりたくないのですが、もうひとつの生き物として植物を知ることが、きっと「感謝」になるだろうし、自分自身の感じるチカラを深めるように最近思ってます。「商品」というものに出来るだけ、その意味や知識を一緒にお渡しできるようになりたいと思います。
コメント by フィトライフ — 2007/08/03 @ 9:57 AM
>私も、そういう「気づき」のお手伝いをしたいですね。とても大切なことだと思います!!
コメント by Hanoen — 2007/08/04 @ 11:45 AM
>時を同じくして、
>私も7月はなんか考えている日が多かったです。
>これからどう動いていくかと。
>
>今までの結果、気づいたことを踏まえて。
>
>私も今いろいろ計画練っています。
>
>情熱をたやさず、前進していきましょうね!!
コメント by Hanoen — 2007/08/04 @ 11:47 AM
>植物マニアにはなりたくないのですが、もうひとつの生き物として植物を知ることが、きっと「感謝」になるだろうし、自分自身の感じるチカラを深めるように最近思ってます。「商品」というものに出来るだけ、その意味や知識を一緒にお渡しできるようになりたいと思います。
コメント by Hanoen — 2007/08/04 @ 11:48 AM